現場状況
2015/12/25 Fri 16:00
今回は大引きも防腐注入材にしました

屋根も葺き終わり筋違いや火打ち金物等の金物付けが完了してからの躯体検査

屋根上に壁がある場合、屋根下葺きルーフィングは25cm以上の立ち上がりが必要です

これまた天気の良い日に上棟式を執り行うことが出来ました

棟札は棟木を支える小屋束に縛り付けます。
棟札は上棟式の約1週間程度前に神主さんに渡して、建て主や施工業者、棟梁の氏名、上棟日などを伝え、記して貰います。

外壁面、天井に断熱材を「隙間無く」充填。とても大事な事です


次はプラスターボードを張っていきます



屋根も葺き終わり筋違いや火打ち金物等の金物付けが完了してからの躯体検査

屋根上に壁がある場合、屋根下葺きルーフィングは25cm以上の立ち上がりが必要です


これまた天気の良い日に上棟式を執り行うことが出来ました


棟札は棟木を支える小屋束に縛り付けます。
棟札は上棟式の約1週間程度前に神主さんに渡して、建て主や施工業者、棟梁の氏名、上棟日などを伝え、記して貰います。

外壁面、天井に断熱材を「隙間無く」充填。とても大事な事です



次はプラスターボードを張っていきます


スポンサーサイト